サービスの料金
ときめきの灯台
マネーフォワードクラウド会社設立は利用料無料

かかるお金は最小限の手数料のみです。
司法書士などの依頼する費用がかからないので大幅にコストを削減することができます。
- マネーフォワードクラウド会社設立
- 司法書士
- 完全に自力で設立
上記3つの方法で会社を設立する場合にかかる費用を比較したものです。
マネーフォワード会社設立 | 司法書士 | 完全に自力で設立 | |
---|---|---|---|
定款 | 電子定款:5千円 | 0円 | 印紙代:4万円 |
設立手数料 | 0円 | 5万~10万円(依頼費用) | 0円 |
定款認証 (設立方法を問わず、会社設立時に必ずかかる費用です) | 5.2万円 | 5.2万円 | 5.2万円 |
登録免許税 (設立方法を問わず、会社設立時に必ずかかる費用です) | 15万円 | 15万円 | 15万円 |
合計 | 20.7万円 | 25.2~30.2万円 | 24.2万円 |
司法書士に依頼する場合、定款費用がかからない代わりに設立費用(依頼費用)がかかるため高くなります。
また、自分で設立する場合と比べると、定款にかかる費用が3.5万円節約できます。
マネーフォワード会社設立を利用すると圧倒的に安くなります。

マネーフォワードクラウド会計は安心の料金プラン

料金プランは2通り用意されています。
料金プラン
- 小規模事業者向け:スモールビジネスプラン
- 中小企業向け:ビジネスプラン
それぞれの料金は下記の通りです。
プラン名 | 年額プラン料金 | 月額プラン料金 |
---|---|---|
スモールビジネスプラン | 2,980円/月(35,760円/年) | 3,980円/月 |
ビジネスプラン | 4,980円/月(59,760円/年) | 5,980円/月 |
スモールビジネスでは登録数に制限があるなどの違いがありますが、少人数で運営する企業にはじゅうぶんです。

マネーフォワードクラウド確定申告の料金

マネーフォワードクラウド確定申告の利用料金は、大きく3タイプ用意されています。
マネーフォワードクラウド確定申告3タイプ | 年間プランの料金対象者 | こういう人におすすめ |
---|---|---|
パーソナルミニ | 800円/月 | 副業をしていて確定申告が必要な人向け |
パーソナル | 980円/月 | 自営業や個人事業主として確定申告が必要な人向け |
パーソナルプラス | 2,980円/月 | 確定申告の動作が不安で電話サポートが必要な方向け |
はじめての方のみ、1ヶ月間無料で試せます。
ただし、マネーフォワードクラウド確定申告は無料版の条件を厳しくし始めているため、なくなる可能性もあります。
どうしても無料期間がないと不安という方は、お早めにお試しください。


ぼくてき
ここまで読んでいただいてありがとうございました!